DTPジョブズ|◆転職相談所-STEP4

【STEP4】
内定GET!!退職交渉ってどうすれば良い

Q:2社から内定を頂きました。穏便な断り方ってありますか?


A:中途採用は新卒採用と異なり、企業側はあなたのためだけに受け入れ体制の準備をしてくれています。
また、中途採用は募集人員数が若干数である場合が多く、1名辞退するだけでも、採用担当者は再度採用活動をしないといけなくなるのです。
内定自体に法的拘束力はないと言われていますが、モラルの問題として軽々しく辞退してよいものではないことをよく認識しておきましょう。

では、お断りの連絡の仕方ですが、下記を参考にしてみてください。

1.『○○の○○です。採用担当の○○様はいらっしゃいますでしょうか?』

2.『○○の○○です。先日は内定を頂き、ありがとうございました。本日は内定の件でお電話させて頂いたのですが、少々お時間頂いてもよろしいでしょうか?』

3.『ありがとうございます。結論から申し上げますと、誠に勝手ながら内定を辞退させて頂きたくお電話させて頂きました。』

4.『もちろん、全ての責任は私にあると重々承知しております。しかし、他社様からも内定を頂き、私自身もう一度よく考えた結果、この様な決断をさせて頂くことにしました。』

いかがでしょうか。
これは会話の中の一部分のみです。
先方からの質問内容には正直に紳士に対応しましょう。
また、何よりも相手に伝えないといけないことは謝罪の意です。
一人の社会人としてケジメのある対応をしましょう。

Q:勤務地、年収に関わる交渉ってどうやってやるの?


A:まずはじめに内定を承諾した後に交渉を行うのは難しいでしょう。
希望年収、希望勤務地があるのならば面接中にしっかりと説明しておきましょう。
ただし、面接の冒頭から給与などの話に踏み込むのは非常に危険です。関心が「お金にしか向いていない」という印象を与えマイナス評価になる場合があります。企業側があなたに関心を持ったという手応えを感じたタイミングが交渉するチャンスです。

なお、希望勤務地については聞かれるのを待ちましょう。待っても質問されない場合にのみ、こちらから打診してみましょう。
具体的なタイミングとしては、最終面接の1つ前の面接中がオススメです。

Q:退職交渉って何日前から始めるものでしょうか?


A:内定おめでとうございます。
一般的な会社の就業規則の規定では、退職の1カ月以上前には退職の意思を伝えておかなければなりません。自社の退職規定がどのように定められているのか、事前に確認し、退職願は期日に遅れないように提出しましょう。

ただし、何の前触れもなくいきなり退職願を提出するのは、モラル的にも一組織人としてもマナー違反です。直属の上司などには、退職願を出す前に、口頭で退職意思を伝えておきましょう。この時、希望退職月も伝えてください。3カ月〜半年程先の希望を伝えるのが一般的です。

Q:引継ぎと有給消化ってどうすれば良いの?


A:退職するのはあなたの都合ですから、最低限のマナーとして、職場に迷惑をかけないようにしなければいけません。
まずは引き継ぎを最優先にしましょう。

しかし、有給消化もあなたの正当な権利です。
どちらも上手く両立するためには、あなたが主導権を握る必要があります。そのために、まずは明確な計画を立てましょう。

計画を立てる際は、下記の4つの項目を把握して決めていきます。

1.退職希望日は、あなたが退職する意思を伝えてから何カ月後ですか?

2.あなたの業務を引き継げる人材はいますか?
(いない場合、代わりの人を用意できるのはいつですか?)

3.あなたの業務を引き継ぐのに、どのくらいの時間が必要ですか?

4.有給休暇の残日数は何日ありますか?

この4つを踏まえて逆算すると、いつから自分が行動すべきかも解りますし、内定先にも、いつから勤務ができるか正確な情報を伝えることができます。
参考にしてみて下さい。